本日の映画 『REC/レック4 ワールドエンド』
『REC/レック4 ワールドエンド』
2014年 スペイン 監督:ジャウマ・パラゲロ
*本記事は、グロテスクな表現を含みます
REC1作目は、完全なるPOV(主観)作品として確固たる地位を築いたものでございます。
POVといやぁ、『ブレアウィッチ・プロジェクト』が始祖と思っておりますが、その製作は1999年。
RECは2007年と、実に8年の開きがある。
ほぼ同時期かと勘違いしておりましたが、そんなことで感慨に耽るのはワタクシ含め少数のマニアだけでございましょう。
REC1作目は、いやゆるゾンビ作品でございました。
なかなかの出来栄えでしたが、POVというものは何度も見返すものではございません。
良い映画は何回も見返すものですが、これは臨場感を売り物にした代償とも言えましょう。
前作のヒットを盾に、製作された2作目『REC/レック2』。
通常なら、ここで脱落する可能性も大いにあるのが映画業界の常。
それを見事に乗り切った理由は、何でございましょう。
あまりに個人的な好みからいえば、悪魔要素を組み入れたことではないかと。
これが数あるゾンビ群作品から、違う方向へと進み始めた兆しではなかったでしょうか。
ちなみに、ここまではジャウマ・パラゲロとパコ・プラザの共同監督としてクレジットされています。
続きましての3作目『REC/レック3 リ・ジェネシス』。
POVではなく、通常視点の作品という印象が強うございますな。
私的には、一番好みの作品となりました。
こちらはパコ・プラザの単独監督作品でございます。
この感動を胸に、4作目の期待は大いに膨らんでおりました。
着実に売り上げを伸ばす企業の決算を待つ心境。
デイ・トレーダーなら、そう表現するやもしれない状況でした。
決算が発表された直後の大暴落。
よくあることで、ございます。
ピョーッてな、感じでしょうか。
『なぜ?の嵐』って唱がありまして、吉沢秋絵の歌声が脳内スピーカーから流れ出します。
ああ、私は孤独な少女。
本作の舞台は、洋上の船。
閉塞感ばっちりで、ホラーにはうってつけのシチュエーション。
主人公に、1作目のテレビレポーター・アンヘラ(マニュエラ・ヴェラスコ)が復活。
3作目までの生存者も集められて、まさに集大成ともいえる体制が整ったのでございます。
ところが……。
まァ~、普通のホラー作品になっちまいました。
悪魔要素が希釈されたのが、大きな要因でございましょうか。
迫力は失われていないものの、オリジナルティは影を潜めてしまったのでございます。
悪魔要素は、パコ・プラザ監督のアイデアで、パラゲロ監督はあまり歓迎していない?
これまでの快挙を疑うような、そんな嫌ぁな空気が溢れだす始末。
C級ホラーのようなラストに、才能は持続するとは限らないと決着。
アンヘラさんのタンクトップだけは、眩しくて……、夏。
| 固定リンク | 0
「ホラー映画」カテゴリの記事
- 本日の映画 『ヘルウィン』(2022.05.08)
- 本日の映画『水怪/Water Monster』(2022.02.07)
- 本日の映画『ヤミー』(2022.01.10)
コメント