行った年、来た年 2015⇒2016
本来であれば、この記事は年初に書くべきもの。
既に3週間近く過ぎています。
前記事で『少林寺への道』記事を投稿したものの、実は昨年11月に下書き保存しておいたものでした。
昨年の記事を見返してみると、11月~年末にかけて忙しく、さらに仕事上のビッグトラブルにも巻き込まれて、ほとんど同じようなサイクルをなぞっていることが判ります。
今更このような記事を載せるのも恥ずかしいですが、本ブログの歴史でもありますので、ご容赦ください。
昨年の活動を振り返ります。
①『Xファイル』シーズン6~9を観賞し、すべてコンプリート。
ライフワークとして生涯かけてゆっくり鑑賞と位置づけた作品でした。
しかしながら、モルダーからドゲットに主人公変更の件が知りたくて猛加速したのです。
今年、モルダー&スカリーの新エピソードが米国で放映されるらしく、真のコンプリートではなくなってしまったというオチがつきました。
②『ツイン・ピークス』シリーズ1~2をコンプリート。
買い置きしていて、ずっと未鑑賞だった作品。ようやく鑑賞終了です。
こちらも新エピソードが準備中らしいです。
最終話でローラがクーパー捜査官に投げた意味深な言葉。
『25年後に会いましょう』
この25年後がまさに本年2016年。
うぉおおお、このタイミングで鑑賞を終えた私は、まさにツイン・ピークスの申し子。
この偶然は、スゲェぜ。
③『フラッシュ・ポイント』 シーズン1を観賞。
米国の警察特殊部隊SRUの活躍を描くテレビドラマ。
派手なアクションが売り物ではなく、良質なヒューマン・ドラマが展開。
④『DEAD SPACE』 クリア
海外輸入ゲーム。ホラー系FPS。
エイリアンのような世界観とグロなクリーチャーが特徴。
全体的なバランスも良く、私的には我がゲーム史上でも殿堂入り。
続編も3までリリースされており、本年入手を画策。
⑤『SPELL FORCEⅡ』 2シナリオをクリア
こちらもPC輸入ゲーム。ファンタジー系RTS(リアルタイム・ストラテジー)。
もともとRTSがゲームでは一番好きなジャンルということもあり、最高度のハマり具合。
ただクリアまでに要する時間が長く、相当な時間が費やされているのも事実。
…と、強い印象が残ったものを列挙しましたが、その他にも映画やドラマ、ゲーム何ぞに時間を費やした訳です。
当然ながら、ブログに割ける時間は減少。
やはり5年目にして、少々マンネリ化してしまった感は否めません。
ここはちょっと反省し、ブログのパワーアップを試みようと思います。
それには面白い文章とネタが不可欠。
がんばっていきまっしょい。
2015年の閲覧数実績
・電子書籍投稿サイトuppi ビュー数 1247⇒1568
・電子書籍要綱サイトパブー 24880⇒31612
・TSUTAYA レビュー広場 1344⇒1351
・深城寺雪広のホラー映画鑑賞日記(FC2・ブログ) 3963⇒5290
・怪奇画廊 『場末のB級映画館』(ライブドア・ブログ) 1407⇒18782
・世界のホラー・ショーwith格闘映画博物館(ココログ・ブログ) 95788⇒148412
総合計数 128629 ⇒ 207015
ようやく20万ビューを突破。
素人個人の書いた文章が読まれた数にしては、十分に満足できる数値。
ご覧いただいた方には感謝です
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 行った年、来た年 2018(2018.01.08)
- 行った年、来た年 2016⇒2017(2017.01.23)
- 行った年、来た年 2015⇒2016(2016.01.24)
- 2014年の総括(2015.01.02)
- 心機一転(2014.03.02)
コメント
あけましておめでとうございます!
(今更感満載ですが…(^-^;)
伯爵さんほどではないのだと思いますが、
昨年は私も映画鑑賞に注ぎこめる時間が大幅に減少してしまい、
なかなかお邪魔することができませんでしたが、”今年こそはっ!”
との秘めたる思いもあり…
引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m
投稿: 伝衛門 | 2016年1月31日 (日) 22時14分
伝衛門さん、あけましておめでとうございます
最近、仕事が原因で以前のようなペースを保てなくなりました。
その一方で、観たい作品群は増加するばかり。
最近は中古も安くなり、ついつい買ってしまいます。
私が急死したら、家族は残されたDVDの山に怒り狂うでしょう!
本年も宜しくお願いします
投稿: 怪奇伯爵 | 2016年2月 2日 (火) 15時32分