台北旅行 2011年12月⑫ パレ・デ・シン(君品酒店)の朝食
怪奇伯爵の旅は2日目を迎え、まずはホテルで朝食です。
6月に行った時の内容はブログで紹介していますが、ちょっとした変化がありましたので。
料理の基本路線は、あまり変化はありません。
中華系、和食系、洋食系が揃います。
ハム等は少し独特のスパイス等が含まれているようで、日本とは少しばかり異なります。
人によっては、これが苦手と捉える方もいるでしょう。
サラダは、現地特有の野菜が目立ちます。
品目が多いという印象は受けませんが、私的には充分でした。
前回、欠点と思われた和食の蕎麦類(3種類あり)。
つゆに出汁の味がしないと指摘しましたが、ひょっとして沈殿しているのでは?と思い、よくかき混ぜてよそったら、違和感なくなっていました。
味が改善されてのか、かき混ぜなければいけなかったのか不明ですが、これで一安心です。
前回、欧米の方が多く食べていた正体不明の果実も、パッション・フルーツであったことが判明。今回はネームプレートが出ていました。酸味と種の独特の食感が、癖になります。
スタッフが目の前で作ってくれる麵は、日替わりであったことも判明。
今回は、何と博多豚骨ラーメン風。
味も上品で、これもかなりのポイントとなります。
ただ、スタッフがたまに居ない時がある(掛け持ちで動いているらしい)ので、タイミングを見計らわなければなりません。
また、スタッフの皿を下げるタイミングが早く感じられることがあります。
下げる前に、もちろん一言聞いてくれるのですが、私の場合はまだコーヒーがカップに残り、手に持っているにも関わらず『お済ですか?』と聞かれました。
ちょっと急かされた気分になりますが、特に悪気はないようです。
数えたら、ドリンク類も10種類と豊富。
わずか半年ながら、前回よりも改善された点も見受けられ、私的評価は益々アップしたのでした。
他にも同クラスのホテルで朝食ビュッフェを経験していますが、パレ・デ・シンは台北らしいオリジナルさが感じられ、内容も充実しているように思えます。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 台湾旅行記 2012年12月(2013.01.14)
- 台北旅行 2011年12月(28) 松山空港 帰国(2012.01.16)
- 台北旅行 2011年12月(27) 西華飯店(シャーウッドホテル)朝食(2012.01.16)
- 台北旅行 2011年12月(26) 鼎泰豊 忠孝復興SOGO店(2012.01.15)
- 台北旅行 2011年12月(25) 微熱山丘のパイナップルケーキ(2012.01.10)
コメント
あけましておめでとうございます。。
伯爵さんのブログ毎回楽しみに拝読しております。
ちなみに私は海外旅行経験ありません(笑)
高所恐怖症なので飛行機に乗れないのです~ o( _o_ )o
今年も旅日記&未公開ホラー紹介を楽しみにしておりますので、鋭意更新をお願いします。
投稿: AVANZSUR | 2012年1月 3日 (火) 17時19分
AVANZSURさん
こちらまでコメント、ありがとうございます。
今年も宜しくお願いします。
一般の方にとってはしょーもない旅ですが、ホラー仲間にはご理解いただけるはず!?
今回はイメージが伝わり易いように、時系列で記事を掲載しています。
未公開ホラーのネタも、まだまだあります
ご期待いただければ幸いです。
投稿: 怪奇伯爵 | 2012年1月 4日 (水) 00時19分